宮城県白石市の弥治郎温泉を中心とした地域で継承されてきた弥治郎系こけし。ハッとするような鮮やかでカラフルな色彩も魅力の一つとなっています。今回の記事ではそんなポップなこけしの代表格、弥治郎系の特徴と作品を紹介していきます。
弥治郎系の特徴
頭部は差し込み式で(初期の作品は嵌め込み式で作られていたらしいです)、頭のてっぺんには数色を使いベレー帽にも似た独楽模様(輪線)が描かれます。 また、髷を結ったような作品も作られています。
そして胴体はやや太めで、直胴もありますが、中央をくびれさせ裾を広げた形状が多くみられます。胴の模様は轆轤線に着物の襟や裾を書き加えたものや花柄をが描かれ、黄色を多用し全体的に鮮やかでポップな印象に仕上がっているのも特徴の一つとなっています。
またこの系統独特のスタイルで「ペッケ」と呼ばれる小さなこけしも作られます。ペッケは五寸から六寸ほどの小さなもので、頭と胴が一体の作り付け構造で裾が広がる形状をしています。

- 頭部は嵌め込み式
- 胴体はやや太め
- 直胴もあるが中央がくびれ、裾が広がっているものが多い
- 頭頂には多色の輪線模様
- 胴には轆轤線に着物の襟や裾、花柄を加えたものが多い
- 黄色を多用していて、鮮やかでポップな印象
作品
佐藤春二作 昭和49年頃 井上ゆき子作 佐藤辰雄作 栄五郎型 新山久志作 精助型 高橋精志作 佐藤伝喜作 小原 大泉清見作 8cm 伝伍型 佐藤直樹作 井上四郎作 えじこ 高橋精志作 えじこ 新山久志作 1976 えじこ 竹井 小関幸雄作 井上はる美作 平成3年 佐藤辰雄作 1976 栄五郎型 新山久志作 えじこ 星博秋作 弥治郎だるま 新山久志 弥治郎新型 本田裕輔
弥治郎系工人の一覧表
- 石川篤次郎(1915-2005)
- 井上四郎(1931-1981)
- 井上はる美(1955-)
- 井上ゆき子(1932-2010)
- 大泉清見(1936-1980)
- 小倉嘉三郎(1884-1956)
- 小倉篤(1922-1968)
- 小倉勝志(1947-)
- 鎌田うめ子(1928-2019)
- 鎌田悦子(1950-)
- 鎌田孝市(1925-2004)
- 鎌田孝志(1953-)
- 鎌田文市(1900-1984)
- 鎌田美奈枝(1955-)
- 木村敦(1975-)
- 国分栄一(1932-2014)
- 国分陞(1945-)
- 国分佳子(1958-)
- 小関幸一(1953-)
- 小関幸雄(1913-2004)
- 斎藤正夫(1932-)
- 佐藤英雄(1948-)
- 佐藤勘内(1883-1939)
- 佐藤幸一(1936-)
- 佐藤誠孝(1947-)
- 佐藤セチ子(1938-2003)
- 佐藤正(1929-)
- 佐藤次雄(1908-1978)
- 佐藤伝(1906-1980)
- 佐藤伝喜(1909-1985)
- 佐藤伝内(1881-1942)
- 佐藤春二(1903-1982)
- 佐藤英之(1977-)
- 佐藤直樹(1928-2005)
- 佐藤誠(1901-1970)
- 佐藤雅弘(1937-2008)
- 佐藤美喜子(1955-)
- 佐藤美奈雄(1933-)
- 佐藤良二(1938-1962)
- 佐藤裕介(1982-)
- 佐藤慶明(1936-)
- 高沢紀市(1941-)
- 高沢肇(1927-1962)
- 高橋精志(1911-1978)
- 高橋精助(1888-1950)
- 髙橋博斗(1991-)
- 蔦作蔵(1892-1957)
- 蔦衛(1928-2009)
- 蔦文男(1944-)
- 土屋佐次兵衛(1941-)
- 新山栄五郎(1871-1946)
- 新山栄助(1874-1942)
- 新山吉太郎(1934-2014)
- 新山慶志(1948-)
- 新山慶美(1925-2003)
- 新山久治(1888-1969)
- 新山定雄(1908-1981)
- 新山左内(1902-1980)
- 新山匠太(1987-)
- 新山純一(1953-)
- 新山民夫(1959-)
- 新山亨(1953-)
- 新山敏美(1956-)
- 新山久志(1915-1984)
- 新山久城(1942-2008)
- 新山福雄(1922-1987)
- 新山福太郎(1898-1965)
- 新山学(1930-)
- 新山真由美(1965-)
- 新山吉紀(1960-)
- 浜津平三郎(1933-)
- 浜津千代子(1932-2007)
- 星定良(1956-)
- 星博秋(1953-)
- 本田亀寿(1919-1990)
- 本田鶴松(1885-1952)
- 本田裕輔(1959-)
- 松沢正麿(1938-)
- 佐藤直樹(1928-2005)
- 吉野稔弘(1986-2018)
- 渡辺求(1898-1968)
以上が弥治郎系こけしについての豆情報となります。カラフルでポップな色彩がかわいいですね!また追加の情があり次第、加筆していきます。