中古人形の整理って、やっぱりゴミに出すしかないのかなぁ?
人形の整理でお悩みのあなたにおススメの提案があります。
今回は人形の整理は売却がお得というお話です。失敗しない為にも参考にしていただければ幸いです。
結論から申し上げますと、人形の種類によっては売却することが可能という事です。しかも、びっくりするような値段で売れる場合もあるという事です。
人形を整理する場合に、それを売却することができ、思いがけない収入があったら誰だって嬉しいですよね。このあたりが一番のポイントだと思います。
ゴミにして廃棄するのは何時でも出来ます。それは、最後の選択肢として考えておけば良いと思います。
アニメキャラクターのフィギュアやブランド品のフィギュリン等は売却が可能という事は皆さんもご存じだと思いのますので、ここでは伝統的な人形や民芸品、海外のお土産品を対象にした人形の整理方法や手順について、お話を進めていきたいと思います。

まずは売却を考えてみよう
人形を整理するにあたって、一番最初に売却することから考えてみましょう。という話から進めていきたいと思います。方法としては、他にも色々とありますが下記の2択でほぼ問題ないと思います。
ネットオークオークションやフリマアプリを利用して自分で販売する。
少しでも高く売りたい方や時間的に余裕があり、楽しみながら販売したい方にお勧めの方法です。
●メリット
- 業者に依頼するよりも多少は高く売却することが可能です。
●デメリット
- 手間暇がかかります。
- 特に定額で販売する場合、商品の知識がないと価格設定で失敗する可能性がある等の不安要素があります。
- 知識がないと、ほとんどの場合は売れず(売れた場合でも低金額、骨折り損のくたびれ儲け状態)、非常にコスパが悪くなってしまいます。
買い取り業者に依頼する。
時間を他の事のために有意義に利用したい、フリマやネットーオークションに疲れた、やり取りが面倒、トラブルを回避したいなどという方にお勧めです。
●メリット
- 手間がかからず、時間を有効利用できます。
- 現金化が早いです。
- 特別な知識も必要ありません。
●デメリット
- 自分で販売するよりも手元に残る金額が少なくなります。
- 専門知識のある業者の数がとても少なく、依頼先選びが難しいジャンルです。また、多くの場合は、他のアイテム(例えば、貴金属や美術品、骨董品、ブランド品等)を買取するための誘導的な広告が多い為注意が必要です。
いずれにせよ、それぞれにメリット、デメリットがあり、ご自分の都合で選べばいいと思います。
とはいえ、手間暇を考えるとやはり専門業者に任せることを前提に、業者に依頼をするのが最もコスパ高くおススメです。
引取りサービスを利用して整理しよう
人形の種類や状態によっては売却が難しいケースが発生します。その場合は、次に引き取り手を探す事を考えればよいと思います。
整理はしたいけどゴミにはしたくないという方におススメです。では、どうすればいいのか?その方法を解説します
引き取り手を探すにあたってほとんどの場合、地域の自治体や保育園、老人ホームなどの施設に寄付でもして役に立ててもらおう!!と考えるかもしれませんが・・・。そんなに簡単にいくわけがございません。
実際に問い合わせした経験のある方はお分かりになるかと思いますが、ほとんどの場合、お断りされる事でしょう。
どうして?
なぜ?と思われるかもしれませんが、理由は明白です。
なぜなら、最も引き取り手を探しているのが、実は先ほど述べた施設なんですよね。
ならば、どうすればいいの?という事になりますが。
多少の料金は必要となりますが、引取りのサービスを提供している業者がございますので、相談するのも良いでしょう。
以上が、人形を整理したいけどゴミにしたくはないという方におススメの話となります。
人形供養という整理方法もあります
様々な考え方があるかとは思いますが、人形供養に出すという選択肢もありだと思います。
各地の神社やお寺で行われているようですのでご利用してください。
【人形供養】+【地域名】のキーワード検索で調べるとよいと思います。
ただ、一つだけ注意していただきたいのは、人の信仰心を利用しお金儲けをたくらむブローカー的な怪しげな事業者も多いという事です。供養の仲介なんて全く意味のないことです。ネット上には堂々とそのような事業者の広告があふれていますので検索時にはお気を付けください。
どうすれば回避できるか?それは簡単な事です。
寺社それぞれの公式ホームページがありますので、そのガイダンスに従がってお手続きをすればいいことです。
別に難しいことではありません。むしろとても簡単な事です。
もう一度記述します。寺社の公式ホームページに従ってください。何も難しいことはありません。ただそれだけの事です。
最後に:仕方ないけど処分します
いろんな方法を探したけど駄目だった。仕方ないけど廃棄します。
抵抗がない方には、それも人形整理の一つの選択肢だと思います。形あるものは必ず劣化していき、朽ちていきます。人形だからと必要以上に気にされなくてもいいんではないでしょうか?
そもそも、整理を考えた時点で、その人形の役目は終わっているとも考えることが出来るのではないでしょうか。
ただ、ゴミにする場合でも、特別扱いをする必要はないと思いますが、最低限、きちんと分別して環境への配慮はするべきだとは思います。
以上が人形の整理についての記事でした。少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。また別の記事でお会いしましょう。
お付き合いくださいありがとうございました。また別の記事でお会いしましょう。
